マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略 Webridge Meeting SP14

長谷川恭久さんを招いて開催する「コンテンツ」セミナー(三部構成)の第二部「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」です。

5月10日には第一部「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」(終了)、6月7日には第二部「マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略」を開催。7月26日には第三部「コンテンツを活かすためのUI設計」を開催します。第二部のみの参加も可能ですが、より深い理解のために第三部と併せての参加をオススメします。

Web制作者だけでなく、企業のWeb担当者や企業にWebサイトを提案する人など、Webサイトをユーザーに提供する側のすべての人に役に立つ内容ですので、ぜひ参加をご検討ください。

岡山で開催のセミナー「amplifizr」では、先行して第三部が開催されます。「次回の開催まで待てない!」「次回の都合が合わない…」などお悩みの方は、岡山で第三部の参加をご検討ください。

開催概要

タイトル Webridge Meeting SP14 (ウェブリッジ ミーティング スペシャル14) 
マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略
出演 長谷川 恭久(could)
日時 2013年6月7日(金)18:20 開場 18:30 開始 21:30 終了予定 (最大延長22:00)
※終了後、懇親会(別途有料4,000 円)を開催します。
会場 サンポートホール高松62会議室
定員 20名
参加費 5,000円
主催 Webridge Kagawa(ウェブリッジ・カガワ)
対象者 Web制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb担当者様、Web業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
Twitterハッシュタグ ハッシュタグは #wmsp14です。発言の最後に半角スペース+「#wmsp14」を入れてつぶやいていただくと、「#wmsp14」に自動的にリンクが張られて、Webridge Meeting SP14関連の発言を参照することができます。ぜひ中継や覚書などにご利用ください。セッションのTwitter実況もOKですが、場合によっては、守秘義務に関する内容があります。講演者から指示があった場合、そちらは避けていただけますようお願いいたします。

お申し込みはこちらから
(2013年6月6日23:59まで)

セッション紹介

マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略

基礎講座では、コンテンツがマルチデバイスに対応していないことを知ってもらった上で、解決案を幾つか提案しました。しかし、どれも断片的であったことから具体的にどう設計したら良いのか伝えきれなかったところがあります。

今回のセミナー+ワークショップでは、具体的にどのようにコンテンツを設計すれば良いのかを「コンテンツモデル」を中心に学んでいきます。アクセス解析や現存コンテンツから想定できる課題を洗い出し、そこから最適と考えられるコンテンツモデル作りまでの流れを参加者全員で体感してもらいます。

画面遷移やデザインに入るまでの具体的な進め方を学ぶと同時に、コンテンツモデルをつくるまでに抑えておきたいポイントや、コンテンツの棚卸しの詳細解説など基礎講座での「もっと知りたい」に応える内容になっています。

こちらの動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=n704XEImCD0

※セッション名・セッション内容は多少変更となる場合があります。予めご了承ください。

長谷川 恭久(Yasuhisa Hasegawa)

could

デザインやコンサルティングを通じてWebの仕事に携わる活動家。
アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。日本に帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。

自身のブログポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。

著書に『Experience Points』『スタイルシート・スタイルブック』『Web Designer 2.0』など。

お申し込みはこちらから
(2013年6月6日23:59まで)

よくある質問

基礎講座を受けていませんが、ついていけますか?

今講座のはじめ15分くらいは基礎講座の内容についてダイジェストで紹介しますので、ご安心ください。「マルチデバイス化のために具体的に何をすればよいの?」という思いがあれば、難しい内容ではありません。

デザイナーやエンジニアが受講する意味はありますか?

今回はサイト/アプリデザインの話はほとんどなく、その前の企画・設計の話が中心です。自分の仕事に直接関係ないかもしれませんが、この講座を通してデザイナー・エンジニアでも早い段階でコンテンツについて考える機会を得ることができるはずです。コンテンツの設計に携わることで、さらによいサイト/アプリができるはずです。

そもそもコンテンツって制作サイドが考えるものなのですか?

お客様は自分たちが手にしているデバイスで見ることができているかどうかしか考えていない場合があります。パソコンできちんと見られるからといって、小さなスクリーンで適切にコンテンツが見られるかは別問題ですし、また、未知のデバイスに向けて配信できるとは限りません。中長期を見据えた基礎設計をするのがプロの仕事です。

スマートフォン対応のサイトを制作しているので、対応はしていると思うのですが...

コンテンツを届けるための『ガワ』は対応されていると思います。スマートフォンサイトを作るためのノウハウもたまってきましたし、実践されている方も多いでしょう。
しかし、中に入っているコンテンツが的確ではない場合があります。概要が途中で切れていたり、重複したコンテンツが埋められていることもしばしば。パソコンを中心にコンテンツが作られていた結果、他デバイスでは簡略化されていたり、適切ではないカタチで表示されていることがあります。こうした課題を解説していくための講座です。

注意事項

参加までの流れ

事前登録制です。お早めにお申し込みください。
登録された情報をもと事前に関連情報の配信や当日までの案内を行います。
※参加費は当日、受付にてお支払いください。全員の方に領収書(無記名)を発行します。お釣りのないようご協力お願いいたします。

キャンセルについて

お申込みされた受講をキャンセルされる場合は、必ずメールフォームからご連絡いただけますようお願いいたします。
連絡なくキャンセルの場合は「全額請求」させていただく場合がございますのでご了承ください。

お問い合わせ

Webridge Kagawa 事務局
760-0050 香川県高松市亀井町8-11 高松プライムビル401 有限会社ヘルツ 内
TEL:087-887-0168 FAX:087-887-0169

メールフォームはこちらから

Webridge Kagawa(ウェブリッジかがわ)とは

香川県で活動するWeb制作者や、Web制作者を目指す学生・生徒などが、互いに刺激し合い感性を磨き、情報・知識・モチベーションを高めていくために発足した実践コミュニティです。